とさちょう植物手帖

コオニタビラコ(小鬼田平子)

2件のコメント

  1. 大谷

    詳しいご説明をありがとうございます。
    私は複雑な経緯がなかなか頭に入らないのですが、このホトケノザのことに関しては、
     ホトケノザには2種類あり、春の七草に出てくるのはキク科の「コオニタビラコ」、そうではないのが、シソ科の「サンガイグサ」ということでよろしいのでしょうね。
     

    • 山中直秋

      大谷様
      山中直秋です。
      ご質問は、おっしゃる通りです。春の七草は、キク科のコオニタビラコのことです。
      ややこしいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です