【注意】今回はムカデについて書きました。嫌いな人(好きな人は少ないと思うけど)は、読まない方がよいかもです。
今年は梅雨入りが早かった。四国では例年より約20日も早いらしい。入梅までにやろうと思っていた作業予定を組み立て直す羽目になったけど、自然相手ではよくあること。状況に合わせて対応しよう。
湿度と気温が上がりムシムシしだすと、ムカデを見かけるようになる。
見た目や動きからして、ヤバそうな生き物であることが分かる。黒く長い胴体に赤い(青いのもいる)脚がたくさん。そして思いの外、素早い。強い毒を持っていて、噛まれるとそれはそれは痛い。僕は、体長5cm程度のムカデに噛まれたことがある。子どもサイズだが、それでもめちゃめちゃ痛かった(体質によると思いますが)。そんな彼らが室内を這い回ったり、寝ているところに天井からぽとりと落ちてきたりするから、家中騒然となる。
「茶」と書いた紙を逆さにして柱などに貼ると、彼らを遠ざける効果があると聞いたことがある。その字が天敵のクモの姿に似ているからという理由らしいが、言われてみれば、なるほどそう見える気がする。積極的な対処方法としては、捕まえて殺すのが一般的かと思う。ムカデなどを凍らせるスプレーも売られている。
うちも以前は同じように、補殺していた。しかし僕らが引っ越してくる前からこの辺に暮らしている彼らは、いわば先輩。数は相手の方が圧倒的に多い。闘いは向こうに分(ぶ)がありそうだし、キリがない。なんとか共存の道はないだろうか。でも、痛いのは嫌だ。
どうしたものかと考えあぐねていた数年前、左官屋のケンちゃんから「ムカデは結構、話のわかる生き物だよ」と教わった。家に来ないでねと話をすれば理解して来なくなる、と。またまたご冗談を、と思ったけれど、まあダメで元々やってみることにした。
出てきたムカデを火バサミで捕まえて、「ここは人が住んでるし、小さな子どもがあるから、外に行ってね。仲間にも伝えて!」と説得して、草むらにポイっと投げる。
それまで毎シーズン数匹捕まえていたムカデだが、この年はそれ以降見ることはなかった。翌年からシーズン最初に捕まえた一二匹を説得すると、家の中で見つけることがほぼなくなった。世の中には不思議なことがあるもんだ。いや一番不思議なのは、ケンちゃんだ。
以来、このメソッドを「説得&リリース」と名付け、毎年採用している。
今年は梅雨が長そうだし、ムカデの目撃回数が例年より多いと聞く。今シーズン、果たしてこの方法の効果があるのか不明だが、すでに二匹説得したので、そろそろ笹の周りのムカデコミュニティに伝わっているころだろう。
*個人的な体験です。
あかね
この記事をたまたま読んでたんだよ。で、こないだ夜中にムカデが部屋に出たわけ。このアパートの2階でムカデとか聞いたことないのに。
まあ、小曲にムカデは珍しくないけども。なんか違和感で目を覚ましたらムカデに噛まれていた。
その後の夜中の格闘劇で
虫取り網に入ったムカデさんに
説得っていうかお願いしちゃったよね。頼むから暴れないでって外に返したいだけだからって。
殺さないから逃げないで
って言ってしまった手間
トドメをさせなかった。
山に返して仲間にここには来ちゃダメだって伝言したいきもしたけど
森本農園にもらわれて行きました。ムカデオイルになったそう。
話しかけてる自分に笑ったけど
必死だった。
でも、なんとかしたくて冷静さを
保てました。
どうもありがとう
部屋の前の畑の管理者が変わって
ユンボで山を削り始めたんだよ。
そこは削らなくてもいいんじゃないかっていう。
居場所を追われてウチに来たのかもなと思うと憎めない
けど、噛むのが嫌ね。
おそるべし
ようすけ
あかねどの
亜熱帯の島は内地に比べて、自然本来のエネルギーがまだまだ強くて、島民はある一角に「棲まわせてもらってる」感があったように覚えています。
ただ殺されてしまうより、ムカデオイルになって誰かの役に立つのだから、そのムカデさんもまあ許してくれるのではないでしょうか。
噛まなきゃ、共存の道はだいぶ開けそうなんだけどね。