4001プロジェクト

“4,001”

土佐町の現在の人口です。(2017年6月末時点・土佐町公式サイトによる)

注:土佐町の総人口が3,997人(2017年4月末時点)から4,001人(6月末時点)に増加したことに伴い、当プロジェクト名も「4,001プロジェクト」に変更になりました。

“4,001プロジェクト”は土佐町に住む人々を、全員もれなく、写真家の石川拓也が撮影する計画。

念のため書いておくと、「全員もれなく」…あくまで目標です。

土佐町の人口の増減によって、タイトルもたまに変わります。  (敬称略・撮れたときに不定期更新)

4001プロジェクト

山下登

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

 

田井に住む山下登さん、御歳81。私(石川)のご近所さんです。

季節問わず、朝にはこうして車イスで散歩を楽しむ登さんのお姿が私の自宅前で見かけられ、「いつか写真を取りませんか?」とお話ししていました。

なかなかタイミングが合いませんでしたが、先日登さんの姿を自宅前で見かけて、やっと実現した写真です。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
4001プロジェクト

高橋敦子 (田井)

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

 

高橋敦子さんは南川地区の生まれ。当時の南川地区の子供たちは川奈路という地区にあった南川小中学校に通っていたそうです。

その後いったん岡山の会社に就職した敦子さんは、高知に戻ってきて20歳頃に結婚。

お相手は大川村の方で、数年大川村に住んでいたそうです。

22,3歳ごろには田井に移り、以来ずっと田井に住われているそうです。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
4001プロジェクト

川村幸 (田井)

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

 

川村幸さん、83歳。昭和15年生まれです。

古味地区で生まれ育った幸さん。さめうらダム建設の際に当時の古味地区はダムの下に沈み、新しい古味地区がさらに山の上方にできました。

幸さんのご家族、ご主人と二人のお子さんはそのタイミングで田井に移り、以来約60年、田井に住われています。

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
4001プロジェクト

鍋島セイ子 (田井)

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

 

昭和8年生まれの鍋島セイ子さんは北海道の十勝生まれだそうです。

祖父母、ご両親が共に土佐町から開拓移民として北海道へ移住。

聞けば当時は高知から北海道へそうして移住される方がとても多かったようです。

セイ子さんとご兄弟は全員が北海道生まれ。

やがて祖父母が土佐町に帰ることを決め、それに伴ってご家族も帰高したとのことでした。セイ子さん6歳のこと。

南国市領石の方とご結婚。ご主人は果物や野菜の卸業を営んでいた方。

当時土佐町の各地区にもたくさん存在した小売店やスーパーなどに生鮮食品を卸して回っていたそうです。

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
4001プロジェクト

川村聰子 (田井)

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

 

川村聰子さんは昭和8年、朝鮮(当時)で生まれました。実業家のお父様が、米や練炭などを輸入する事業を営んでいたそうです。

12歳(昭和20年)の頃に敗戦を迎え、家族一同命がけで朝鮮から帰国されたそうです。お父様の故郷である土佐町の相川白石まで、戦後の混乱の中、2ヶ月の道のり。

想像しただけで気が遠くなりますが、無事に到着するという一事においてもおぼつかないような状況だったと想像します。子供たちを抱えたご両親の心労はいかばかりか。

昭和20年10月に、お祖母様が住んでいた(お父様の故郷である)土佐町に到着。

その後聰子さんは高知市の洋裁学校(藤波高女)に通い、23歳の時に田井の方と結婚。

お父様は敗戦後も事業意欲の旺盛な方で、醤油や味噌を扱う商売を始めたこともあったそう。

その後は「神奈川木材」という製材工場を営み、お父様が社長、ご主人が専務、聰子さんは事務として従業員30人の会社を引っ張っていたそうです。

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
4001プロジェクト

畠山都子 (和田)

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

 

昭和2年の生まれ、畠山都子さんは97歳です。矍鑠(かくしゃく)としています。

和田地区生まれ、和田地区育ち。和田の方とご結婚され、お子さんが生まれるまで和田にお住まいだったそうです。

昭和40年田井へ移り、病院での給食を作る仕事を長らくされていたとのこと。

この年代の方々の共通点ですが、やはりご家族が戦争に出征されています。お父様が中国へ2年間。二人のお兄様も相次いで出征。

お父様は2年後元気な姿で帰ってこられたそうですが、お兄様は二人とも戦死され帰ってこなかったとお話しされていました。「兄は出征するとき泣いていました」とお話しされていたのが印象的でした。

 

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
4001プロジェクト

和田八重子 (森)

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

 

上津川で生まれ育った和田八重子さん。八重子さんが子供の自分は、上津川の子供たちは井尻という地区の井尻小学校へ通っていたそうです。

上津川地区からは山を降るように一里(約4キロ)ほど。

現在は井尻地区はダムの下に沈んでいます。

八重子さんはその後ご結婚され森地区へ。以来ずっと森地区にお住まいだそうです。

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
4001プロジェクト

西村寿次 (地蔵寺)

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

 

地蔵寺に生まれた西村寿次さん。昭和12年生まれ、現在86歳。

地蔵寺の農家さんで長らくお米を作り、大工さんをやったり。屋根瓦を葺く仕事を25年されていたそうで、その時分には室戸から中村までお仕事で頻繁に行き来する暮らしをしていたそうです。

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
4001プロジェクト

西村民子 (森)

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

 

南川生まれの西村民子さん。昭和5年生まれの93歳! お元気です。

南川で暮らしていた民子さんご家族、さめうらダム建設時に森地区へ移りました。

田んぼのない南川で暮らしていたご主人は、「森で田んぼがしたい!」と2反の田んぼがついたお家を購入。

その後は森でお米を作る暮らしをしていたそうです。

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
4001プロジェクト

小笠原百合子 (田井)

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

 

小笠原百合子さんは、大正15年生まれ。98歳です。お元気!

相川の高須に生まれ、現在は長らく田井にお住まいです。

農家さんをやったり、炭を作っていたこともあったそうです。

看護師の資格を使い、40歳の頃から田井内科で10年、その後老人ホームの職員として10年お仕事をされていたそうです。

田井内科時代の患者さんから声をかけられることが今でもあるそうです。

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
1 / 1712345...10...最後 »