著者名
記事タイトル
掲載開始日
土佐町の地蔵寺川の南岸、宮古野から南泉方面を歩いてきました。 2月のフィールドはまだ... 続きを読む
新年になって最初に目にした野の花はムラサキカタバミでした。 淡い紫紅色の花で、直径は... 続きを読む
イズセンリョウはサクラソウ科イズセンリョウ属の常緑の低木です。 正月の縁起物として人... 続きを読む
土佐町地蔵寺の名高山にはヤマラッキョウが咲きます。 11月に入ってすぐに見てきました... 続きを読む
シュウカイドウは8月頃から咲き始めます。 果実になるのは10月半ばのことで、見る者を... 続きを読む
土佐町溜井の道路を歩いていて藪の中にふと目が留まりました。ふつうの草花なら目につかな... 続きを読む
イワタバコ(岩煙草)はイワタバコ科イワタバコ属に分類される多年草の1種です。 日当た... 続きを読む
2024年7月。 土佐町伊勢川の大国様(大国主神社)の境内で、カキランがひっそりと1... 続きを読む
昨年のNHK朝ドラ「らんまん」で一躍有名になった花の一つがマルバマンネングサ(丸葉万... 続きを読む
新緑の緑も一段と濃くなりだした5月上旬のこと、三人連れで土佐町内の森へ行きました。道... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari