著者名
記事タイトル
掲載開始日
アカネ科ヘクソカヅラ属。 暑い時期が大好きなつる性の多年草です。ほかの樹や草やフェン... 続きを読む
マメ科ネムノキ属の高木です。 大きくなると独特の枝ぶりになって夏にはもってこいの緑陰... 続きを読む
たぶん誰もが知っているユキノシタ。 日本と中国が原産の常緑多年草です。 平地から山地... 続きを読む
5月。 車を走らせていると川沿いや山の斜面に鮮やかな黄色の花が固まって咲いているのが... 続きを読む
キンポウゲ科イチリンソウ属。 イチリンソウは春先に咲くスプリング・エフェメラルの仲間... 続きを読む
ヨーロッパ原産、シソ科オドリコソウ属の越年草。 明治時代中期に渡来した帰化植物で春の... 続きを読む
土佐町の地蔵寺川の南岸、宮古野から南泉方面を歩いてきました。 2月のフィールドはまだ... 続きを読む
新年になって最初に目にした野の花はムラサキカタバミでした。 淡い紫紅色の花で、直径は... 続きを読む
イズセンリョウはサクラソウ科イズセンリョウ属の常緑の低木です。 正月の縁起物として人... 続きを読む
土佐町地蔵寺の名高山にはヤマラッキョウが咲きます。 11月に入ってすぐに見てきました... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari