著者名
記事タイトル
掲載開始日
むかしむかし、伊勢川に小平と言う人がおったそうな。 ある日、家から二里半(一里は約四キロメートル)はなれた白姥ヶ岳と言う... 続きを読む
沈まぬ太陽アフリカ篇・下は、家族との別離、果てしなき孤独を支えたアフリカの大地・理不... 続きを読む
稲刈りが終わった田んぼに、お米を干していたハゼがまだ残っている。そこには大抵、小豆が... 続きを読む
『日本文化の核心 「ジャパン・スタイル」を読み解く』 松岡正剛 講談社 この国の”... 続きを読む
高知県観光特使であるう〜みさんが、今年9月に出版した本「サンナカ」。三人兄弟の真ん中... 続きを読む
相川小学校の川向かいに広がるゆず畑。11月のある晴れた日... 続きを読む
「危険なビーナス」 東野圭吾 講談社 毎週日曜の夜9時を、楽しみに待ちわびています。... 続きを読む
食欲の秋です。私は特に揚げ物が好き! 今でこそスーパーに行けば、色々な油を売っていて... 続きを読む
先日、土佐町の青木幹勇記念館にて「草あそび三人展」と題してリース展を開... 続きを読む
冬雷 冬雷短歌会 「冬雷は、冬雷短歌会と称し、昭和三十七年四月一日創立した。」と、冬... 続きを読む
新着記事をもっと見る
朝の天気予報で、今日9月10日は雨が降るでしょう、と確かに言っていた。 午前10時頃... 続きを読む
九州と四国の海上を進んでいた台風15号。 土佐町では、9月4日の夜遅く... 続きを読む
しばらく姿を見せなかった少年が久々に図書館にやってきた。「あれ? ちょ... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari