著者名
記事タイトル
掲載開始日
ここは、土佐町森地区。地区内にはコンクリートで作られた水路があり、いつも清らかな水が流れています。 ある日、水路をのぞき... 続きを読む
こちら、とさちょうものがたり編集部の玄関。 今日編集部に来たところ、「ん?何かぶら下... 続きを読む
人口4000人弱の土佐町に来て、僕は剣道を始めた。最初は小学生の娘たち... 続きを読む
2年ほど前、大豊町の農家「こころばたけ」さんから、「こころばたけポロシャツを作りたい... 続きを読む
皆さん、はじめまして 整体師/トレーナーの林 利生太(はやし りゅうた) と申します... 続きを読む
限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!... 続きを読む
卒業式は一大イベント 過疎地の卒業式は、特に感慨深いもの... 続きを読む
2024年のテーマは「どっぷり高知旅」! 高知県の観光ポスター2024 「どっぷり高... 続きを読む
土佐町地蔵寺の名高山にはヤマラッキョウが咲きます。 11月に入ってすぐに見てきました... 続きを読む
田井に住む山下登さん、御歳81。私(石川)のご近所さんです。 季節問わ... 続きを読む
新着記事をもっと見る
大川村の山の中腹に、本のあるちいさな居場所「ラポール」を拓いた。プレオープンした9月... 続きを読む
フランスの哲学者、ミシェル・フーコーにとって大事なのは、新自由主義政策の何が悪いか... 続きを読む
それでは、新自由主義の競争的な格差社会を根底で支える自己責任論は、どのようにし... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari