著者名
記事タイトル
掲載開始日
むかしむかしあったげな。 樫山の小栗さまと言うてのう。そばじり谷から水を引いて、田を掘ったり、むらづくりに... 続きを読む
「土佐町資料」 前田和男編者 土佐町教育委員会発行 昭和54年(1979)、土佐町教... 続きを読む
梅雨と書くくらいだから、この季節は昔から「梅しごと」と決まっていたのかもしれない。S... 続きを読む
「おによりつよいおれまーい」 サトワヌ島民話 土方久功再話,画 福音館書店 これは、... 続きを読む
南国高知と言われておりますが土佐町の冬は雪も降るなど寒い地域です。 主に夏秋栽培(夏... 続きを読む
「手づくりのすすめ」 自然食通信編集部 自然食通信社 版画の絵と手書きの文字で、豆腐... 続きを読む
「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」 ブレイディみかこ 新潮社 これはイギ... 続きを読む
中島観音堂クラウドファンディング、終了しました。応援ありがとうございました! クラウ... 続きを読む
「ゆうこのあさごはん」 やまわきゆりこ作,絵 福音館書店 きっと多くの人が、この本の... 続きを読む
町田健太、a.k.a マチケン。先日とさちょうものがたりでもお伝えした... 続きを読む
新着記事をもっと見る
限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!... 続きを読む
朝の天気予報で、今日9月10日は雨が降るでしょう、と確かに言っていた。 午前10時頃... 続きを読む
九州と四国の海上を進んでいた台風15号。 土佐町では、9月4日の夜遅く... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari