著者名
記事タイトル
掲載開始日
笹のいえの暮らしを体験する宿泊イベント「笹の夏休み」が無事終了した。コロナで休んでいた年もあったが、それ以外は毎年続けて... 続きを読む
限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!... 続きを読む
高橋敦子さんは南川地区の生まれ。当時の南川地区の子供たちは川奈路という... 続きを読む
土佐町溜井の道路を歩いていて藪の中にふと目が留まりました。ふつうの草花なら目につかな... 続きを読む
川村幸さん、83歳。昭和15年生まれです。 古味地区で生まれ育った幸さ... 続きを読む
2024年3月1日〜3月11日、とさちょうものがたり編集部の鳥山が、長年、土佐町と交... 続きを読む
奥さん、妻、嫁、家内、パートナー、、、 女性配偶者の呼び方はいろいろあるが、僕は彼女... 続きを読む
土佐町栗木地区に近藤潔さん(95歳)という方がいます。潔さんは書くこと... 続きを読む
昭和8年生まれの鍋島セイ子さんは北海道の十勝生まれだそうです。 祖父母... 続きを読む
とさちょうものがたり編集部の鳥山が、2023年春より、高知新聞の「閑人... 続きを読む
新着記事をもっと見る
「野本先生、お客さんです!」5時間目の空き時間に突然の来客があった。 ... 続きを読む
大川村の山の中腹に、本のあるちいさな居場所「ラポール」を拓いた。プレオープンした9月... 続きを読む
フランスの哲学者、ミシェル・フーコーにとって大事なのは、新自由主義政策の何が悪いか... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari