著者名
記事タイトル
掲載開始日
あの日の手の感触は今でも覚えている。 しっかりとした厚みのある、温かい手。 「また来年も一緒にぜんまいの仕事、しましょう... 続きを読む
「老後の資金がありません」 垣谷美雨 中公文庫 老後資金は2000万円必要とか、政治... 続きを読む
昭和の頃、私の家には五右衛門風呂があった。 庭の池の向こう側に風呂と便所(いかにも便... 続きを読む
「とさちょうものがたり」が始まってから、お手紙やはがき、メールなどで編集部へたくさん... 続きを読む
「新しい時代のお金の教科書」 山口揚平 ちくまプリマー新書 「そして将... 続きを読む
上津川には土佐町で唯一藁葺き屋根の家がある。その近くに車を停め、三脚を... 続きを読む
「はたらく① 本屋」矢萩多聞文,吉田亮人写真 アムブックス 瀬戸内アートブックフェア... 続きを読む
七里回りの一ノ谷のうちに岩獄山と言う山があって、そこに三十三尋(約五十... 続きを読む
「ひゃくはち」 早見和真 集英社 人間の煩悩は百八。そして主人公青野が青春をかけた野... 続きを読む
新着記事をもっと見る
限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!... 続きを読む
朝の天気予報で、今日9月10日は雨が降るでしょう、と確かに言っていた。 午前10時頃... 続きを読む
九州と四国の海上を進んでいた台風15号。 土佐町では、9月4日の夜遅く... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari