著者名
記事タイトル
掲載開始日
「ながい旅でした。」 砂浜美術館 編集・発行 「私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です」 この本を作っ... 続きを読む
5月下旬、白やオレンジ色の袋をつけた木があちらこちらにあることに気づく... 続きを読む
「ブルーベリーもりでのプッテのぼうけん」 エルサ・ベスコフ 作, 絵 福音館書店 お... 続きを読む
土佐町の新しい指針を作る過程を追う「土佐町のものさし」、今回は【番外編】として、G... 続きを読む
「八月十五日に吹く風」 松岡圭祐 講談社 「軍人に限らず夫人や子どもを含む一般市民に... 続きを読む
家の中の壁に色々なものが掛かっている。整理していると、金突鉄砲が出てき... 続きを読む
「おじさん図鑑」 なかむらるみ文, 絵 小学館 おじさん!の仕草や言葉には、長年社会... 続きを読む
以前の僕は、水と空気はどこもさほど変わらないだろうと思っていた。実際、どこを訪ねても... 続きを読む
「あたまをつかった小さなおばあさん」ホープ・ニューウェル 著, 山脇 百合子 絵 &... 続きを読む
限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!... 続きを読む
新着記事をもっと見る
川村光太郎・美月・陽菜 緑のトンネルのよう... 続きを読む
どんどん窮屈になっていく世の中でも、土佐町にいるとホッとすることがよくある。 その... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari