著者名
記事タイトル
掲載開始日
「現代語訳 徒然草」 嵐山 光三郎 岩波書店 この「現代語訳 徒然草」は、「徒然草」を少年少女向けに訳した... 続きを読む
土佐町役場の職員が町の皆さんに届けた幸福度調査の回答用紙やインターネットでの回答が、... 続きを読む
「なぜ人と人は支え合うのか」 渡辺一史 筑摩書房 土佐町のロゴを作ってくれたデザイナ... 続きを読む
こずえです。 私の家はごく一般的な田舎の家庭でしたが前回のお話の頃まで... 続きを読む
「日銀を知れば経済がわかる」 池上彰 平凡社新書 日本の高度成長期に育ち、バブルの狂... 続きを読む
早明浦ダムのほとりに建つ、新しくなったさめうら荘。受付の隣にあるショップで、とさちょ... 続きを読む
「絵本からうまれたおいしいレシピ」 きむらかよ 宝島社 お菓子づくりをあまりしないの... 続きを読む
立割での春の夕暮れ。 日本屈指のあか牛生産地である土佐町。立割にも牛舎... 続きを読む
「少年忍者部隊 月光」 吉田竜夫と竜の子プロダクション 朝日ソノラマ (昭和43年7... 続きを読む
4月中旬、土佐町の平石地区を車で走っていると、道脇の斜面に這いつくばるように何かを収... 続きを読む
新着記事をもっと見る
緑のトンネルのような道。 場所は安吉(やすよし)、とさちょうものがたり... 続きを読む
どんどん窮屈になっていく世の中でも、土佐町にいるとホッとすることがよくある。 その... 続きを読む
限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari