著者名
記事タイトル
掲載開始日
昭和12年生まれ。本山町の汗見川育ちの川村璋さんは、20歳のときに地蔵寺にお嫁に来られたそうです。 以来、... 続きを読む
限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!... 続きを読む
とさちょうものがたり編集部の鳥山が、2023年春より、高知新聞の「閑人... 続きを読む
着物が素敵な野村昌子さんは、日本舞踊の若柳流をもう23年も続けてこられ... 続きを読む
土佐町栗木地区に近藤潔さん(95歳)という方がいます。潔さんは書くこと... 続きを読む
安吉にある高峯神社の、本殿の手前にある参道です。 高峯神... 続きを読む
「純喫茶トルンカ」 八木沢里志 徳間書店 東京の下町、「トルンカ」という喫茶店にて織... 続きを読む
「山ちゃんルーレット」 山門修平 新風舎 この本は若かりし頃、出会うずっと前の20... 続きを読む
新着記事をもっと見る
「野本先生、お客さんです!」5時間目の空き時間に突然の来客があった。 ... 続きを読む
大川村の山の中腹に、本のあるちいさな居場所「ラポール」を拓いた。プレオープンした9月... 続きを読む
フランスの哲学者、ミシェル・フーコーにとって大事なのは、新自由主義政策の何が悪いか... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari