著者名
記事タイトル
掲載開始日
「日本史を暴く」 磯田道史 中央公論新社 入荷パトロールに登録すること2回、やっと届いた。さすが人気歴史家さんです。 歴... 続きを読む
今回は、以下の記事の続編です。 土佐町の看板を考える とさちょう看板計... 続きを読む
「ライオンのおやつ」 小川糸 ポプラ社 「ライオンの家」というホスピスが 瀬戸内の島... 続きを読む
大豊町商工会の皆さんから、ジャンパーの注文をいただきました。 デザインは、れいほく地... 続きを読む
「名著に学ぶ60歳からの正解」 齋藤孝 宝島社 「ぞうさん」の歌詞にそんな解釈があっ... 続きを読む
Before falling asleep, I received a... 続きを読む
「ヘルシンキ生活の練習」 朴沙羅 筑摩書房 図書館のカウンターに座っていると時々「面... 続きを読む
「福寿草がきれいに咲いちゅうき、よかったら見にいらっしゃいや」 土佐町の和田勝幸さん... 続きを読む
「あらしのよるに」 きむらゆういち作, あべ 弘士絵 講談社 もう20年ほど前になる... 続きを読む
限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!... 続きを読む
新着記事をもっと見る
「野本先生、お客さんです!」5時間目の空き時間に突然の来客があった。 ... 続きを読む
大川村の山の中腹に、本のあるちいさな居場所「ラポール」を拓いた。プレオープンした9月... 続きを読む
フランスの哲学者、ミシェル・フーコーにとって大事なのは、新自由主義政策の何が悪いか... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari