著者名
記事タイトル
掲載開始日
この写真に写っている人は、前回ご紹介した写真「ボンネットバス」の車掌さんとして働いていた窪内花美さん。当時のバスには車掌... 続きを読む
「ソノリティ はじまりのうた」 佐藤いつ子 KADOKAWA 若い人たちの成長物語... 続きを読む
土佐町栗木地区に近藤潔さん(95歳)という方がいます。潔さんは書くことがとても好きな... 続きを読む
「THE NORTH WOODS」 大竹英洋 クレヴィス 「THE NORTH WO... 続きを読む
「ここだけの話にしちょってね!」 何と!魅力的な言葉でしょう。そこに居合わせた人だけ... 続きを読む
「海のアトリエ」 堀川 理万子・著 偕成社 ちょっといろいろ、いやなことがあって、... 続きを読む
このかっこいいボンネットバスを見てください!昭和30年代に、土佐町で走っていた高知県... 続きを読む
限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!... 続きを読む
「天路の旅人」 沢木耕太郎 新潮社 この本の作者さんがNHKのクローズアップ現代に出... 続きを読む
土佐町内では、農協やスーパーの横に精米所が設置されています。 土佐町で... 続きを読む
新着記事をもっと見る
事件に対する保護者らの反応を知った僕は、ホッと胸をなでおろした。一人は、そもそ... 続きを読む
緑のトンネルのような道。 場所は安吉(やすよし)、とさちょうものがたり... 続きを読む
どんどん窮屈になっていく世の中でも、土佐町にいるとホッとすることがよくある。 その... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari