著者名
記事タイトル
掲載開始日
今回の一枚は、旧地蔵寺小学校(現 地蔵寺支所)にあったアルバムから。 写真には『1956(昭和31)年11月 土俵場... 続きを読む
2023年のカレンダー制作が始まりました!2021年、2022年に続いて3年目の取り... 続きを読む
「ストレス脳」 アンディ・ハンセン 新潮社 世界的ベストセラーとなった「スマホ脳」の... 続きを読む
口で描く日本画家・南正文 2022年11月5日(土)から13日(日)、... 続きを読む
土佐町役場や各所で配布中の「香り袋」。土佐町の障がい者支援施設どんぐり... 続きを読む
今回の一枚は、旧地蔵寺小学校(現 地蔵寺支所)にあったアルバムから。 1957(昭... 続きを読む
土佐町栗木地区に近藤潔さん(95歳)という方がいます。潔さんは書くこと... 続きを読む
「本屋という仕事」 三砂慶明 世界思想社 誰かと待ち合わせするとき、みなさんはどこで... 続きを読む
先日お伝えしました「まきのまきのレター」Tシャツ、高知県立牧野植物園での販売が始まり... 続きを読む
「インド洋 日本の気候を支配する謎の大海」 蒲生俊敬 講談社 日本から遠い海、とい... 続きを読む
新着記事をもっと見る
事件に対する保護者らの反応を知った僕は、ホッと胸をなでおろした。一人は、そもそ... 続きを読む
緑のトンネルのような道。 場所は安吉(やすよし)、とさちょうものがたり... 続きを読む
どんどん窮屈になっていく世の中でも、土佐町にいるとホッとすることがよくある。 その... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari