著者名
記事タイトル
掲載開始日
「ぼくにはこれしかなかった」 早坂大輔著 木楽舎 子どもに本を手渡す仕事に就いてから、かれこれ20年以上が経ちました。司... 続きを読む
この前の日曜日の昼下がり、近所で小学校一年生からずっと一緒だったチィちゃんと話してい... 続きを読む
「時生」 東野圭吾 講談社 東野圭吾のファンの次男の嫁さんが、このお正月の帰省にもっ... 続きを読む
とさちょうものがたりには、土佐町の昔の写真を紹介する「みんなのアルバム」のコーナーが... 続きを読む
「わんぱくだんのゆきまつり」 ゆきのゆみこ,上野与志作 末崎茂樹絵 ひさかたチャイル... 続きを読む
目の前に現れた男性の姿を見て、僕は言葉を失っていた。 彼の肌は健康的に浅黒く、腰まで... 続きを読む
購入してくださった皆さま、ありがとうございました! 「2022年カレン... 続きを読む
「捨てないパン屋の挑戦 ~しあわせのレシピ~」 井出留美 あかね書房 何年か前のこと... 続きを読む
古味「下古味」 西暦1,300年代より定住者がいたという古味地区。早明浦ダム建設によ... 続きを読む
土佐町栗木地区に近藤潔さん(95歳)という方がいます。潔さんは書くことがとても好きな... 続きを読む
新着記事をもっと見る
「野本先生、お客さんです!」5時間目の空き時間に突然の来客があった。 ... 続きを読む
大川村の山の中腹に、本のあるちいさな居場所「ラポール」を拓いた。プレオープンした9月... 続きを読む
フランスの哲学者、ミシェル・フーコーにとって大事なのは、新自由主義政策の何が悪いか... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari