著者名
記事タイトル
掲載開始日
野菊と言えば一般的に白い色か薄い紫色を思い浮かべるのではないでしょうか。土佐町では、夏から秋にかけてノコンギクやシロヨメ... 続きを読む
「テンプル・グランディン 自閉症と生きる」 サイ・モンゴメリー著, 杉本詠美訳 汐... 続きを読む
薪にした木は薪棚に積み重ねて、水分を抜くため数ヶ月放置する。 使うときは数本を薪用の... 続きを読む
「大人の道徳」 齋藤孝 扶桑社 小学校時代「道徳」という授業があり、取り敢えず座って... 続きを読む
2022年カレンダーのカラフルな原稿 「2022年カレンダーTAIBO... 続きを読む
「雪渡り」 宮沢賢治作, たかしたかこ絵 偕成社 冬になるとなぜだか宮沢賢治の作品を... 続きを読む
とさちょうものがたりのネットショップでトルコキキョウを限定販売します。 今年最後のト... 続きを読む
土佐町栗木地区に近藤潔さん(95歳)という方がいます。潔さんは書くことがとても好きな... 続きを読む
「リンパのふしぎ」 大橋俊夫 筑摩書房 美容でも医療関係でも「リンパ」という単語はよ... 続きを読む
土佐町の森地区には、かつて上田百貨店というお店がありました。この「みんなのアルバム」... 続きを読む
新着記事をもっと見る
まるごと高知15周年記念Tシャツ・ポロシャツの制作をさせていただきました! 高知県地... 続きを読む
アカネ科ヘクソカヅラ属。 暑い時期が大好きなつる性の多年草です。ほかの樹や草やフェン... 続きを読む
橋の上に立ち止まると、聞こえてくるのは水の音と蝉の鳴き声。 ひっきりなしに聞こえてく... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari