著者名
記事タイトル
掲載開始日
相川の秋模様。下には相川小学校の校舎が見え、その向こうにはところどころ色づいた秋の山並み。ポカポカ陽気の晩... 続きを読む
「タンタンタンゴはパパふたり」 ジャスティン・リチャードソン&ピーター・パーネル文,... 続きを読む
12月16日で一歳になる五番目のたね。 よちよちながら二足歩行ができるようになり、益... 続きを読む
現在発売中の「2022カレンダーTAIBOKUHEN」。 今回は、カレンダーを販売し... 続きを読む
きびから人形 皆さん、「きび」って知っていますか? ここ高知では「きび... 続きを読む
野菊と言えば一般的に白い色か薄い紫色を思い浮かべるのではないでしょうか。土佐町では、... 続きを読む
「テンプル・グランディン 自閉症と生きる」 サイ・モンゴメリー著, 杉本詠美訳 汐... 続きを読む
薪にした木は薪棚に積み重ねて、水分を抜くため数ヶ月放置する。 使うときは数本を薪用の... 続きを読む
「大人の道徳」 齋藤孝 扶桑社 小学校時代「道徳」という授業があり、取り敢えず座って... 続きを読む
2022年カレンダーのカラフルな原稿 「2022年カレンダーTAIBO... 続きを読む
新着記事をもっと見る
「野本先生、お客さんです!」5時間目の空き時間に突然の来客があった。 ... 続きを読む
大川村の山の中腹に、本のあるちいさな居場所「ラポール」を拓いた。プレオープンした9月... 続きを読む
フランスの哲学者、ミシェル・フーコーにとって大事なのは、新自由主義政策の何が悪いか... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari