著者名
記事タイトル
掲載開始日
山育ちで同年配の人と話す時、多く出る思い出は、渓流での楽しみである。 竹の釣り竿や金突鉄砲などを、自分なりに工夫改善して... 続きを読む
「人新世の資本論」 齋藤幸平 集英社新書 気候変動やコロナ禍のさなか、世界の(もしく... 続きを読む
限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!... 続きを読む
「みずをくむプリンセス」 スーザン・ヴァーデ文 ピーター・H・レイノルズ絵 さくま... 続きを読む
8月最後の日曜日、夕食を食べ終わった頃、外で大きな音がした。森地区で花... 続きを読む
「七度笑えば、恋の味」 古矢永塔子 小学館 表紙はアニメ。日本おいしい小説大賞…って... 続きを読む
この見事な木を見てください! これは土佐町の川村雅史さんが撮影した、柿の木の写真です... 続きを読む
「身辺整理、わたしのやり方」 曽野綾子 興陽館 目次 第一章: ものは... 続きを読む
「山峡のおぼろ」の執筆を依頼され、引き受けた時、何を書こうかということ... 続きを読む
新着記事をもっと見る
2016年、僕は、人口850万人のニューヨークから4000人の土佐町... 続きを読む
「野本先生、お客さんです!」5時間目の空き時間に突然の来客があった。 ... 続きを読む
大川村の山の中腹に、本のあるちいさな居場所「ラポール」を拓いた。プレオープンした9月... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari