「とさちょうものがたりZINE」を置いてくださっているお店が少しずつ増えています。
そのひとつ、高知市はりまや町に「海花布土木」さんというお店があります。
海花布土木さんは、ZINE01号から置いてくださっています。
02号をお送りするとわざわざ電話をかけてきてくださいました。
「とても素晴らしかった。近所のお店の興味がありそうな人に配ってもいいかしら?」
電話をかけてきてくださった日は何だか朝からとても忙しかった日の夕方で、この電話が目の前の忙しさや疲れやバタバタに囲まれていた気持ちの隙間に爽やかな風を運んできてくれました。
もっと言えば、何か大事なこと…、ひとつのものごとを始めた時の初心のようなものを思い出させてくれたのでした。

海花風土木さん。こんな風にZINEと9月の物産展のチラシを置いてくださいました。
その時は気づかなくても「この出来事があったから今がある」と感じることがあります。
私たちの知らない間に、私たちがまだ知らない場所で、ZINEがバトンのように次の誰かへ手渡され、手にした人たちがZINEに込めた思いを受け取ってくださっている。
これはZINE02号から感じる実感です。
振り返ってみると、あの時の一本の電話が、この実感へとつながる一番最初の出来事だったなあと思うのです。
他にもこんな場所に置いてくださっています。
・オーテピア

01号を発刊した時、本屋「金光堂」さんを通じてZINEのご注文をいただきました。貸し出しできるようバーコードが!
高知の図書館の本棚に並べられ、貸し出し、保存されていくのかと思うととてもうれしいです。
〒780-0842 高知県高知市追手筋2-1-1
・金光堂本店

帯屋町商店街の金光堂さん。01号から置いてくださっています。「これからもZINEが発刊されたら継続して置きたい」と店長さんが話してくださいました。
金光堂書店本店
〒780-0841 高知県高知市帯屋町2−2 帯屋町チェントロ
電話: 088-822-0161
・アジア食堂歩屋

南国にある素敵なアジア料理のお店。早速手にとってページをめくってるお客さまが。
高知県南国市岡豊町江村杉尾丸47
088-864-2280
・BEAMS高知

BEAMS高知さんも01号から置いてくださっています。なくなっていたので先日補充してきました。
BEAMS高知
住所:高知県高知市はりまや町1-11-8 ALCO2 1F
電話:088-880-3388
隣の本山町さくら図書室からは「土佐町からお嫁にきた人が多くいて、“叔母が載っている”、“あ、◯◯さんや、元気やろうか?”と話してみんな喜んで持って帰る。もうなくなってしまったので、また持ってきてもらえますか?」と電話をいただきました。
感想や反響を伝えてくださることがとてもうれしいです。
ありがとうございます!
*ぜひこちらもご覧ください!