地蔵寺川の散歩道
「山岳紀行」とは名ばかりになっているこの連載。今回も散歩道の紹介です。
散歩道といっても、川の散歩。7月のある日曜日、あまりにも暑いので、近くにある地蔵寺川で涼むべく行ってきました。
今回の場所はこちら。
国道439号沿い、森地区ヘリポートが目印です。

奥がヘリポート。ヘリポートの横を降りれるように道があります。

降りていくと先に川が見えます

この場所は川まで降りやすいのが特徴です

先客の家族が川遊びをしていました
川の水はこんな感じ。土佐町の年配の方々は、「昔の方が水がきれいやった」と口を揃えて言いますが、それでもこの透明度はすごいと個人的には思います。
この季節、水温も「ちょっと冷たい」くらいで本当に気持ちいい。
水の中はこんな感じ。
石の上に載っているのはうちの犬です。まだ水を怖がるので、川に連れてきて水に浸けても、一目散に岩場に避難します。
夏の川水の気持ちよさをいつか理解できる日が来るのでしょうか。
土佐町はこういった場所があちこちに存在するので、暑い日に体がオーバーヒートしていると感じたら、いったん仕事を脇に置いて川に飛び込んでくる、なんてこともふつうにできます。
私は千葉県育ちですが、時代のせいもあり川で泳ぐなんてことが考えられないくらい、近所の川は汚染されていました。
夏になる→暑くなる→川で泳ぐ→涼しい という自然なことが自然にできるという環境が、ことさら豊かに感じます。