著者名
記事タイトル
掲載開始日
「おさるとぼうしうり」 エズフィール・スロボドキーナ作・絵 福音館書店 「ぼうし、ぼ... 続きを読む
「生涯、自分らしく」 土佐町にはトキワ苑という特別養護老人ホームがあり... 続きを読む
「現代語訳 論語と算盤」 渋沢栄一 筑摩書房 数年後にお札の顔になる「渋沢栄一」を予... 続きを読む
ある日、山道を車で走っていると、子狸に遭遇した。 減速しつつ、「タヌキがいるよ」と子... 続きを読む
「国旗のえほん」 戸田 やすし 戸田デザイン研究室 ページを開くと世界の国々の国旗が... 続きを読む
「佐々井秀嶺、インドに笑う」 白石あづさ 文藝春秋 日本人でありながら、インド仏教最... 続きを読む
芥川から黒丸へ越す所の畝が丸山じゃが、その東に川を渡って行ったところに... 続きを読む
高須の北浦という所に大きな榎(えのき)があって、それに鷹が巣をこしらえ... 続きを読む
2019年8月22日、高知新聞に掲載されました。とさちょうものがたりの... 続きを読む
「保育園義務教育化」 古市憲寿 小学館 異質な意見を述べる、少し意固地なコメンテータ... 続きを読む
今年も十七夜祭からはじまって森の野中祭まで、夏祭りの季節がやってきた。 小学生の頃か... 続きを読む
「魔法のびん詰め」 こてらみや 三笠書房 紅生姜、いちごミルクジャム、ニンニク味噌、... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari