著者名
記事タイトル
掲載開始日
土佐町には「和田」という名の地区がある。標高500~600メートル。さめうらダムの近... 続きを読む
11月。山里の道ぞいや家の庭先にころんとした丸い「黄色」が加わります。その風景は、ま... 続きを読む
5月から7月にかけて、庭や道端に咲いている白い花。きっと多くの人が一度は見かけたこと... 続きを読む
5月から6月にかけて、道端の草むらの中に小さな赤い実を見つけることができます。 それ... 続きを読む
2月のある日、土佐町栗木地区の近藤雅伸さんから電話がありました。 「シシ肉、いるかよ... 続きを読む
(「南川のカジ蒸し( 前編)」はこちら) 4時間ほど蒸し続けていたカジが、蒸しあがる... 続きを読む
毎年2月上旬、土佐町南川地区では「カジ蒸し」が行われます。カジを蒸す木の甑から白い湯... 続きを読む
土佐町の山沿いの道を見ていて気づくのは、山側の斜面に木箱が置いてあること。その木箱は... 続きを読む
(前編はこちらから) しかし4年目のある日、「いかんと思うてほたくっち... 続きを読む
幻の山菜。 山菜の王様。 土佐町にはそう呼ばれる山菜があります。 その山菜の名は「し... 続きを読む
とさちょうものがたり