著者名
記事タイトル
掲載開始日
土佐町に暮らしはじめ、地域の人たちとお付き合いするようになって驚いたことのひとつに、「年齢に関係なく、愛称で呼ぶ」ことが... 続きを読む
「水木しげるの娘に語るお父さんの戦記」 水木しげる 河出文庫 水木しげ... 続きを読む
大豊町社会福祉協議会のポロシャツを作りました! どんぐりの職員・筒井さんが社協の方に... 続きを読む
「おいしいデ」 梅原真 羽鳥書店 この欄でなんども紹介している高知のデザイナー梅... 続きを読む
日々の洗濯と食器洗いは、なんとなく僕がすることになってる。 どちらも嫌いではないし、... 続きを読む
“EPA Graphic Standards System... 続きを読む
ムクムクした入道雲、セミの鳴き声。 山の神さまが洗濯したての緑のじゅう... 続きを読む
8月の土佐町、稲は青々と実り、金色に輝く一歩手前まできています。 農家... 続きを読む
「ナショナルストーリープロジェクト」 ポール・オースター編 柴田元幸訳 新潮文庫 「... 続きを読む
(前編) ふと視線をあげると鶏小屋の屋根にからまる蔓に鈴なりのアケビが... 続きを読む
新着記事をもっと見る
緑のトンネルのような道。 場所は安吉(やすよし)、とさちょうものがたり... 続きを読む
どんどん窮屈になっていく世の中でも、土佐町にいるとホッとすることがよくある。 その... 続きを読む
限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!!... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari