著者名
記事タイトル
掲載開始日
(シルクスクリーンものがたり その1はこちら) ⬜︎新たなTシャツ その後Tシャツも町の方から新たな発注を... 続きを読む
「神去なあなあ日常」 三浦しをん 徳間書店 思春期にいろいろあって、携帯も通じない山... 続きを読む
現在、町の障がい者就労支援事業所「どんぐり」の皆さんとシルクスクリーンで土佐町オリジ... 続きを読む
場所は伊勢川。 この季節になると田んぼに水が入ってきて、暖かくなってきた気温と合わせ... 続きを読む
「遍路まんだら」 村上護 佼成出版社 四国遍路八十八寺のことが詳しく書かれた本です。... 続きを読む
「ばあば!ばあばらぁの時の部活はどんなやった?ばあばは、バレー部やった... 続きを読む
「ひみつのカレーライス」 井上荒野(作),田中清代(絵) アリス館 カレーライスがも... 続きを読む
限りないくだらなさを追求した土佐弁の用例集、それが「くだらな土佐弁辞典」!... 続きを読む
「萩殺人事件」 内田康夫 光文社文庫 「須磨明石殺人事件」 内田康夫 ... 続きを読む
土佐町相川地区。美しい棚田が広がり「相川米」という名のついた美味しいお米の生産地です... 続きを読む
新着記事をもっと見る
事件に対する保護者らの反応を知った僕は、ホッと胸をなでおろした。一人は、そもそ... 続きを読む
緑のトンネルのような道。 場所は安吉(やすよし)、とさちょうものがたり... 続きを読む
どんどん窮屈になっていく世の中でも、土佐町にいるとホッとすることがよくある。 その... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari