著者名
記事タイトル
掲載開始日
僕は珈琲好きだが、実はお茶も好き。正確に言うと、「好きになった」が正しい。 土佐町に住むようになってから、お茶をよく飲む... 続きを読む
「チムとゆかいなせんちょうさん」 エドワード・アーディゾーニ作 福音館書店 図書館で... 続きを読む
今年の春、長男が土佐町中学校へ入学しました。 ぶかぶかの学ランで、自分... 続きを読む
「ドリトル先生アフリカゆき」 ヒュー・ロフティング作・井伏鱒二訳 岩波書店 &nbs... 続きを読む
のうがわるい 【形】不便な、使い勝手が悪い、しっくりこない 例:このパラシュートはの... 続きを読む
土佐町の広報、その名も「こうほう とさちょう」(そのままですが‥) 2... 続きを読む
「今日の芸術」 岡本太郎 光文社文庫 『芸術はここちよくあってはならない 芸術はき... 続きを読む
さっと茹でて、きゅっとしぼって、まな板の上にのせる。 菜の花は春の色。色鉛筆の黄緑と... 続きを読む
澤田久万吉さんは桂月の3代目。(澤田しのぶさんから見て曾祖父さん、現在の社長は6代目... 続きを読む
土佐町オリジナル ポロシャツ2018 販売スタート!! 春になりました! 「とさちょ... 続きを読む
新着記事をもっと見る
事件に対する保護者らの反応を知った僕は、ホッと胸をなでおろした。一人は、そもそ... 続きを読む
緑のトンネルのような道。 場所は安吉(やすよし)、とさちょうものがたり... 続きを読む
どんどん窮屈になっていく世の中でも、土佐町にいるとホッとすることがよくある。 その... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari