こんにちは!百歳製造所の林利生太です。
今日は、僕自身の新たな挑戦について、皆さんにご報告させてください。
来たる11月9日(土)、高知県土佐町で開催される
「さめうら湖畔トレイルレース」へ、出場いたします!🎉🎉🎉←大袈裟ですね
日々にほんの少しのスパイスを
これまでハーフマラソン、そしてフルマラソンを一度ずつ完走した経験はあります。
しかし、山道を走る「トレイルランニング」は正真正銘、人生初の挑戦です!
正直、かなりビビっていまして、怖いです笑
この挑戦のきっかけは、昨年の大会でした。
友人が出場する際に、僕が帯同トレーナーとしてサポートさせてもらったのですよね。
その時に、間近で見た友人の奮闘はもちろん、地域の方々や県外から集まった大勢の参加者が一体となって大会を創り上げている様子に、強く心を打たれました。
「なんて楽しそうな大会なんだ!」と。
その熱気と感動を肌で感じ、「来年は必ず自分も選手としてこの場に立つ」と、固く決意しました。
ゴールした選手たちの、疲労困憊のなかにも浮かぶ達成感と爽快感。
あの最高の表情は今でも忘れられませんね。
以前、土佐町駅伝に出場した時にも同じような感覚を味わいました。
「目標に向かって走り、ゴールする」っていうシンプルな行為ですが、日々の生活を豊かにしてくれる最高のスパイスだと思うんです。
トレーナー、100mで散る?平地と山は全くの別競技だった…
と、意気揚々と宣言したものの、実は満足に練習ができていません(笑)。
大会まで残り1ヶ月ちょっと。
いよいよ本腰を入れなければと、先日、「さめうらテントパーク」まで続く坂道を走ってみました。
その結果は……エグすぎました。しんどすぎる😭
坂を走り出して100mも進まないうちに、お尻の筋肉が悲鳴をあげ、あっけなく歩いてしまいました。
これが平地を走るのとは全くの別競技だと痛感。。。。。
(さめうらテントパークからの景色だけは最高でした!)
身体づくりのプロとして活動しているにも関わらず、なんとも情けない限りです…。
こんな状態ですから、”とりあえず”今回の目標はタイムや順位ではありません。
まずは無事に、そして必ず、ゴールテープを切ること。そう、目標はただ一つ、「完走」です。
この記事で伝えたいこと
この記事を皮切りに、大会当日まで僕がどのようにコンディションを整え、立ち向かっていくのか、
運動を指導する立場として、「トレイルレースを完走するためには、どんなトレーニングや食事、コンディショニングが必要なのか」を僕自身の身体で実験し、その過程をありのままにお届けしたいと思います。
この記事が、
- 同じようにトレイルレースに参加する方にとって「自分も頑張ろう!」というエールに
- これまでレースに興味がなかった方にとって「応援に行ってみようかな」というきっかけに
- 参加を迷っていた方にとって「よし、来年こそは!」と奮い立つ起爆剤に
この挑戦記が、誰かの心を動かすきっかけになれば、これほど嬉しいことはありません。
さあ、残り1ヶ月。この挑戦を、ぜひ温かく見守っていただけると幸いです!
よぉーーし、頑張るぞー!٩( ‘ω’ )و