順調に制作中!
毎年年末に販売している「みんなのカレンダー」、2024年版も現在順調に制作中です。
このカレンダーは高知県内8つの障がい者支援施設と協働で制作、県内外の店舗やネットショップなどで販売しています。
障がいのある方々が自由な発想で作った数字や文字で一冊のカレンダーを作ろうというこの試み。今年もすでに半分以上の施設での制作が済んでいます。

上の写真は制作中の途中経過。高知県内の野の花や草を使って、ハッピーでカラフルなカレンダーに仕上がりつつあります。今年はフルカラー!
制作中のひとこま
現在進行中のカレンダー制作現場からのひとこま。みなさんが夢中になって作っている様子を見ると、今年のカレンダーも良いものになるという予感がひしひしと感じられます。

高知県立土佐山田特別支援学校(香美市)

就労継続支援B型ワークセンター ファースト(大豊町)

障害者支援施設白ゆり(香美市)

障害者支援施設白ゆり(香美市)

就労継続支援B型事業所 りんどう(本山町)
今年の参加施設
● 就労継続支援B型事業所 りんどう 本山町
● 就労継続支援B型ワークセンター ファースト 大豊町
● やまびこ倶楽部 土佐町
● 障害者支援施設 白ゆり 香美市
● 社会福祉法人 土佐あけぼの会 サポートぴあ 高知市
● 高知県立山田特別支援学校 香美市
● NPO 法人 梼原竹ぼうきの会 梼原町
● 社会福祉法人一条協会 四万十工房・ごり工房 四万十市
今年の参加施設は、昨年からさらに広がり、高知県内多様な地域に渡る8施設。本日時点(2023年9月15日)で、6施設での制作が完了しています。
クラウドファンディング挑戦中!
この記事の本題! 制作4年目の今回、初めてのクラウドファンディングに挑戦しています。
●プロジェクトページから
このプロジェクトの目的は、
①販売冊数の増加‥このCFで販売することで、実売数を伸ばしたい。
②周知・宣伝効果‥このカレンダーの取り組みを、高知や四国に限らずたくさんの方々にも知ってほしい。
③協賛の募集‥今回からの新しい試み。10部以上ご購入いただいた企業様や商店様(個人も可)のロゴをカレンダーに掲載します。50部以上ご購入いただけるとページトップの一番目立つ位置に大きくロゴを掲載させていただきます。広告宣伝・イメージ戦略の一環としてご理解いただけたらぜひご協力をお願いします!
これらの目的が実現することで、販売数が増える→制作してくれた障害者支援施設の皆さんの収入増にもつながります。
カレンダーの売上のうち、一部あたり200円が施設数で均等に分配され、各施設に支払われる仕組みになっています。応援していただいた分、各施設へ支払われる金額も増え、制作してくれた皆さんの工賃が増えることにもつながります。
ロゴ・お名前掲載します
応援していただけたら、そのお礼として、カレンダーのページに個人の方・企業・店舗のお名前やロゴを掲載します。
高知県内の8つの障害者支援施設の皆さんと作った「みんなのカレンダー」を、わっしょいわっしょい!という感じで、多くの方に応援していただけたらとても嬉しく思います。
みんなの「みんなのカレンダー」
今年で4年目の制作になる「みんなのカレンダー」。数字や曜日を制作してくださっている障害者支援施設の皆さんが、制作を終えると「すごく楽しかった!」と言ってくれています。
色々な色、形、大きさ。ユーモア溢れるものや「ん?」と考えさせられるもの。全数字、全曜日がオリジナル!つい忘れがちですが、私たちの毎日はオリジナル。毎日、毎日、違う日々。このカレンダーを眺めながら、時々そういったことも感じていただけたらいいなと思っています。
「みんなのカレンダー」が、よりたくさんのみんなに愛されるものとなるよう、願っています。
クラウドファンディングの応援、どうぞよろしくお願いします!