著者名
記事タイトル
掲載開始日
【代名詞】 それぞれ
例文:荷物は めんめに もっていこうや
意味:荷物は それぞれに 持っていきましょう
【動詞】ちょうだい
例:そのおまんじゅう、おおせ。
意味:そのおまんじゅう、ちょうだい。
【名詞】よそ
例:昨日は山へいて、近道しようとして、へちへ いてしもうて えらい目におうた。
意味:昨日は山へいって、近道をしようとして、よそへいってしまって 大変だったよ。
【動詞】つぶれる
例:倒木で道がつえた。
意味:倒木で道がつぶれた。
【動詞】疲れる
例:「草刈りでだれた〜」
意味:「草刈りで疲れた〜」
【意】乗せてって
例:「おんちゃん、積んでって〜」
意味:「おんちゃん、車に乗せていって〜」
【副詞】思いのほか
例:ぞんがい気に入った。
意味:思いのほか気に入った。
名詞:青い大きなミミズ
例:やっぱり、うなぎつりの餌は、かんたろうがえいがよ。
意味:やっぱり、うなぎつりの餌は、かんたろうがいいよ。
【名詞】とうもろこし
例:きびがきびきび歩いちゅう。
意味:とうもろこしがキビキビ歩いてる。
【名詞】とげ
例:しょう、ばらがあってにゃあ
意味:とても、とげがあって(困る)なあ
*土佐町の和田豊(みのる)さんが教えてくれた土佐弁です。柚子を収穫する時に、よく使うそうです。
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari