
「地域協働学部 x いしはら」
ちょっと前の話になってしまうのですが。
下田昌克 x 土佐町ポロシャツを町の方々が着ているのを見た高知大学生が、地域協働学部のロゴを入れたポロシャツの注文をくれました。
石原に実習で入っているチームなので、背中には「地域協働学部 x いしはら」。
地域協働学部のこのロゴは、春先に地域協働学部からの依頼で作成したブランドブックのために作成したもの。

地域協働学部ブランドブック

この本では糸綴じに挑戦しました。中央の赤い糸がアクセントになっています。
プロデュース・写真: 石川拓也 デザイン: 品川美歩 文章: 山崎はるか
このロゴがこうしてポロシャツの制作につながり、どんぐりが印刷をして、地域協働学部の学生チームが着て、土佐町でのフィールドワークを行う。
仕事のひとつひとつが、直接的・間接的につながりあっていくのを感じて、楽しい気分になる今日このごろです。