土佐町小学校・運動会Tシャツを作りました!
土佐町小学校6年生の保護者の方からご注文いただき、「どんぐり」×「とさちょうものがたり」、運動会のTシャツを作りました!
小学校最後の運動会、お揃いのTシャツを着て、運動会の目玉(?)である6年生の親子競技『二人三脚』に臨もうじゃないか!とのこと。
デザインは土佐町在住のグラフィックデザイナー中山一利さん。(カズさんとは以前、マリンバTシャツ、土佐町のハッピを一緒に作りました。)
背中には子どもたちの名前がカタカナで入っています。
![](https://tosacho.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/4575c1aa4f7f791c0aced05e81e7f499.jpg)
どんぐりのメンバーが、手作りで丁寧に印刷していきます。
Tシャツの素材によってインクののり方が違うので、力の入れ具合やインクをのせる回数を変えたりしながら、その時に一番いいと思う方法で印刷していきます。
![](https://tosacho.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/d47cf2ce436870af704c28a18c65e4ae.jpg)
テープを切る子どもが、男の子にも女の子にも見えるようにデザインしたそうです。
とてもかわいい!と評判だったこのデザイン。カズさん、さすがです!
![](https://tosacho.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/3d453604c744203ea447f54c4eb628e9.jpg)
「すごいね!きれいに線が出てる!」とカズさんもびっくりしていました。
背中の名前の文字はとても細く小さかったのですが、こちらもきれいに印刷できました。
![](https://tosacho.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/42473012_483028518862992_2455160347577810944_n-5.jpg)
写真提供:島崎祐企
運動会当日、この黄色のTシャツを着た保護者や子どもたちはどこにいても目立っていて、そして何だかとてもうれしそうでした。
皆さんのその姿を、このTシャツを作ってくれたどんぐりのみんなに見てもらいたい、と思ったのでした。
毎年運動会の後は“慰労会”(飲み会)があるのですが、6年生の保護者の皆さんはこの黄色のTシャツを着て現れました。(汗をかいていたはずなのにみなさん着替えてなかった!)
「何だかこれ、すごく気に入って脱ぎたくなかったから。」と話してくれた方もいました。
他の学年の保護者で「私たちも作りたいなあ。」と言っていた方が何人もいたとのこと。とてもうれしいです。
6年生のみなさんのよき思い出となりますように。
6年生の保護者のみなさん、子どもたち、先生方、本当にありがとうございました!