
土佐町 x 土佐あか牛

黒潮町 x カツオのたたき

北川村 x 田舎ずし

土佐市 x ウツボのたたき
高知県観光ポスター、今年も撮りました
今年の高知県のテーマは「食」!ポスターも高知県の「食」とそこにまつわる人々が主役です。
撮影地と食品名は上から順に、
● 土佐町 土佐あか牛ローストビーフ
● 黒潮町 カツオのたたき
● 北川村 田舎ずし
● 土佐市 ウツボのたたき
です。撮影にあたっては、各地域の方々にご出演いただき、料理も用意していただき、大変お世話になりました。この場をお借りして改めて感謝をお伝えしたいと思います。
土佐町の方々にポスター届けました
本当は全部の地域の方々に届けたかったのですがそういうわけにもいかず、土佐町で撮影に出演いただいた方々には石川がポスターを手渡して回りました。写真を撮り忘れてしまった方もいて全員ではないのですが、記念にポスターを手にパチリ。

真ん中に写っている川井高広さん。土佐町の牛生産者さんです。

相川の澤田みどりさん。花のハウスにて。

石原の窪内久代さん。ポスターの右下に写っています。

さめうら荘料理長・溝渕龍也さん。

農協の竹政さん。左下に写っている方。
土佐町のポスターはさめうら荘の協力で
ポスターの後列上段にさめうら荘料理長の溝渕龍也さんが写っています。写真のローストビーフは溝渕料理長の手によるもの。この撮影が実現したのも、さめうら荘のありがたいご協力があったからこそでした。
難しい条件のもと、プロの技を見せていただいた溝渕シェフにも改めて感謝を伝えたいと思います。
今年の高知県のテーマは「食」
このポスターの「人熱々料理」が伝えようとしているもの。それは高知の「食」の美味しさや新鮮さはもちろんのこと、そこに携わる人々の熱々と言っていいほどの愛情です。ですからここに写っていただいたのは、生産者さんから料理人、販売する人まで、その「食」が「食べる人」の手に渡る全ての過程で関わる方々を網羅しようという試みでした。
そんな熱々の愛情をかけて届く各地の料理、「食べに行ってみたい!」と少しでも思っていただけたら心よりうれしく思います。