とさちょうものがたり

くだらな土佐弁辞典

いごっそう

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

いごっそう

【名詞】「快男児」「酒豪」「頑固で気骨のある男」など。異骨相(いごっそう)。ならびに高知県男性の県民性を指す言葉。

 

例: 「どこかで見覚えのあるいごっそうやね」

 

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
みんなのアルバム

続・野中祭の1日

  • 日時1960年頃

  • 場所上ノ土居

  • 撮影者上田英一

  • 投稿者

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
この写真は、土佐町の森地区に住む上田英一さんのアルバムの一枚です。
背後に見える店は「上田百貨店」。現在92歳の英一さんがかつて営んでいたお店です。
 
森地区では、毎年「野中祭」と呼ばれるお祭りが開かれます。これは野中祭当日の一枚。英一さんのお話では、昔は昼間から踊り子さんが集まって地区内の道を踊りながら進み、お祭りの会場まで向かったそう。この男性の着ているハッピには、土佐町の酒蔵・土佐酒造の文字が。顔にも何か描いてあるような…。 子どもたちも、大人たちもねじり鉢巻で楽しそうですね!
 
今年はコロナ禍で、野中祭も他のお祭りも中止になりました。来年こそ、皆が笑顔でお祭りができますように!

 
 

野中祭の1日

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone