著者名
記事タイトル
掲載開始日
【副詞】とっても
例:おまん、しょう、背が高いのう
意味:お前、とても背が高いなあ
【名詞】刺身
例:カツオのなまがあるけ、来るかよ?
意味:カツオの刺身があるから、食べに来るか?
*土佐町の和田幹男さんが教えてくれた土佐弁です。
【形容詞】小さい
例:こんまいことは気にしなさんな
意味:小さいことは気にしなくていいよ
【形容詞】暖かい
例:今日はぬくいねぇ
意味:今日は暖かいねぇ
【形容詞】大きな
例:こじゃんと太いかぶがなっちゅう!
意味:とても大きなかぶがなってる!
【動詞】用意する, 準備する
例:料理をかまえたき、皆おいでや〜!
意味:料理の準備をしたから、みんなおいでよ〜!
【名詞】列車(高知県内ではJRのこと)
例:土讃線の汽車の風景は、まっこと絶景やき
意味:土讃線の列車の風景は、本当に絶景だなあ
【名詞】おじさん
例:いろんなおんちゃんがおるねえ
意味:いろんなおじさんがいるねえ
【動詞】咳き込む
例:おんちゃんのタバコが煙たいき がいにたごりゆう
意味:おじちゃんのタバコが煙たいから ひどく咳き込んでるねえ
*土佐町の沢田清敏さんが教えてくれた土佐弁です。
【動詞】傷む
例:まっことひやいき 芋もショウガもしびちゅう
意味:とても寒くて 芋もショウガも傷んでしまった
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari