「土佐町小学校修学旅行団は、本日の日程を終了し、無事、宿泊先に到着致しました。保護者の皆さん、関係者の皆さん、ご安心ください。こちらは土佐町役場です。」
5月20日から22日の夕方、土佐町小学校6年生の子どもたちが神戸、大阪、奈良へ修学旅行へ行っている期間に流れた町内放送。(「修学旅行団」という言い方は面白いなと毎年思う。)
小学校の修学旅行だけではなく、5年生の室戸合宿や、中学校の修学旅行の時にも同じ放送が流れます。その日の夕方、役場に宿泊する宿直さんが「無事に宿に着きました!」という先生からの連絡を受けて、マイクに向かっていると思われます。
今回、6年生の長女が修学旅行に行っていたので、この放送を聞くことを心待ちにしていました。弟妹は、わざわざ町内放送の機械(電話のそばに取り付けてある)の前に座って宿直さんの声に耳をすまし「無事着いたって!」と安心したように教えてくれました。
今まで何度もこの放送を聞いてきましたが、自分の子どもが出かけているわけでなくとも、この報告を聞くと「うんうん、よかったよかった。」と思う自分がいました。
そう思えるのは、なんだかいいなと思います。多分それは私だけではなく、土佐町の多くの人がそう思っているんやないかなと思います。
こんな放送は都会ではありえません。
町のみんなで子どもたちを見守っているような、応援しているような感じがとてもいいなと思うのです。
*町内放送とは・・・
朝6時に土佐町歌(目覚まし時計がわり)、6時40分と12時40分に町のお知らせ、15時にラジオ体操第一、18時40分に町のお知らせが町内に一斉に流れます。
(町内放送の機械を取り付けると、家の中にいても放送が聞けます。)