著者名
記事タイトル
掲載開始日
「角野栄子の毎日いろいろ」 角野栄子 角川書店 漠然と思い描いている未来の自分。こう... 続きを読む
土佐町の新しい指針を作る過程を追う「土佐町のものさし」、今回は【番外編】として、G... 続きを読む
「村上海賊の娘」 和田竜 新潮文庫 戦国時代、瀬戸内海を舞台に活躍した... 続きを読む
小学校高学年のころだっただろうか。家で昼寝から目が覚めると、いるはずの母親の姿が見え... 続きを読む
「マッチと街」 マッチと街出版委員会 弘文印刷 パソコンのない時代に手描きで生まれた... 続きを読む
土佐町の高須に綿々と伝わる古歌「土佐柴刈り歌」。 田んぼに混ぜ込む柴を刈るときに歌っ... 続きを読む
「星の王子さま」 サン=テグジュペリ著 池澤 夏樹訳 集英社文庫 遠く離れた異星に一... 続きを読む
ここでこの柴刈り唄のモデルとなった話を一つしてみようかのう。 江戸時代... 続きを読む
「ドミニック」 ウィリアム・スタイグ 評論社 大好きなウィリアム・スタイグの一冊。 ... 続きを読む
これは高峯神社の守り人、筒井賀恒さんと一緒に、高峯神社への道しるべを辿... 続きを読む
「最終版 間違いだらけのクルマ選び」 徳大寺有恒 草思社 現在までの僕の所有車の内、... 続きを読む
むかしむかし、まだ化学肥料のないじぶん(頃)には、五、六月になるとサッーと萌え出た、... 続きを読む
とさちょうものがたり
@tosacho_monogatari