床鍋の河内神社です。
ここも高峰神社と同じくらいすごい場所。きれいに苔むした参道が大きな一本杉に延びている。一本杉はこの場所の御神木なんでしょうね。
力強い後ろ姿は鍵山凛ちゃんと沙良ちゃんの姉妹。
お姉ちゃんは妹が後ろにいるからピッと背筋を伸ばしてまっすぐ歩く。妹はお姉ちゃんのようになりたいから一歩遅れながらそっくりな歩き姿。
「あ〜る〜こ〜」という曲が聞こえてくるようでした。
著者名
記事タイトル
掲載開始日
図らずもTPP。あっちのTPPではありません。
土佐町在住の写真家、石川拓也がひと月に1枚のポストカードを作るプロジェクト。
2016年11月から始まり、たまに遅れたりもしながら、いちおう、今のところ、毎月1枚発表しています。
各ポストカードは土佐町役場の玄関と道の駅さめうらにて無料で配布しています。
床鍋の河内神社です。
ここも高峰神社と同じくらいすごい場所。きれいに苔むした参道が大きな一本杉に延びている。一本杉はこの場所の御神木なんでしょうね。
力強い後ろ姿は鍵山凛ちゃんと沙良ちゃんの姉妹。
お姉ちゃんは妹が後ろにいるからピッと背筋を伸ばしてまっすぐ歩く。妹はお姉ちゃんのようになりたいから一歩遅れながらそっくりな歩き姿。
「あ〜る〜こ〜」という曲が聞こえてくるようでした。
当日はたくさんの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。楽しかった〜!!
写真展は6月30日まで開催されています。まだご覧になられていない方はぜひ青木幹勇記念館へお越しくださいませ!
当日は体育館がこんな感じになりました。風にたなびく写真たち。
お花もいただいちゃいました。ありがとうございました!
物販ブースも。
筒井さんご夫妻が写真の中のご夫妻と対面。
子供たちもたくさん来てくれました。
どんぐりのシルクスクリーン実演。
お客さんに古着を持って来ていただき、その場で印刷
笹のいえのくるくる市
スタッフ一同記念撮影
「石川拓也とさちょう写真展」は6月30日までの開催です。ぜひ足を運んでみてください。
○日程 2018年6月2日(土) 〜 6月30日(土) 期間中毎日13:00~17:00の開場です。
○オープニングイベント 6月2日(土) 13:00~17:00
○会場 青木幹勇記念館(旧森小学校) 高知県土佐郡土佐町土居437 0887-82-1600
○主催 知の循環型生涯学習研究会 後援 土佐町教育委員会 協賛 HappyFabric.me
○参加費 全て無料 どなたでも参加できます。お子様連れも大歓迎です。
○お問合せ 0887-82-0480 土佐町役場総務企画課(担当:和田亜美)
以前作った土佐町パレットサイン、今回はシルクスクリーンで作ろうと思います!
↓これが以前デジタル彫刻で作ったもの。
今回、材料はまたしてもパレット。というか材料がパレットなので「パレットサイン」なのです。
これを使います!
今回は「とさちょうものがたり」のサインを作ります。これがシルクスクリーンの版。
インクは木材用のインクです
できた!! シルクスクリーンの工程はあんまり説明いらないですね。
ポイントは、
2枚合わせてAサインにした図
興味ある方はぜひ一緒にやりましょう〜。
今回は、田井に住む石川さんファミリー。
撮影場所は高峯神社のてっぺんです。
ある晴れた日の午後、登山道のような高峯神社の山道を一家でヨイショヨイショと登ったところで撮ったのがこの一枚。
ポストカードにはお兄ちゃんふたりの駆け回る後ろ姿が写っていますが、その後ろで見守っているこの3人もいてくれて初めて撮れた写真です。