とさちょうものがたり

くだらな土佐弁辞典

まける

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

まける

【動詞】 あふれる・こぼれる

▼使用例:

「お母さん、鍋からまけゆう〜!!」

(お母さん、鍋からあふれてる〜!!)

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
私の一冊

藤原美穂

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

「智恵子抄」 高村光太郎 白玉書房

 

『智恵子は東京に空が無いといふ。』

「題名:あどけない話し」の書き出きだしで始まるこの詩は、中学2年の国語の時間に、好きな詩と絵を描くと言われた時に選んだ詩である。

絵が苦手で、詩にも興味が無かった時、偶然に叔父からこの詩集と、24色のパステルを貰った。

この詩を書き、チョークの様なパステルを使い指でボカしながら絵を描いた。

教室の後ろの壁に貼り出してもらった、思い出の詩でもある。

藤原美穂

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

早明浦ダムのほとりに建つ、新しくなったさめうら荘。受付の隣にあるショップで、とさちょうものがたりの商品の販売が始まりました!

入り口を入ってすぐ、土佐町のオリジナルTシャツ・ミミズクが風にゆらゆら揺れています。

 

 

 

現在販売しているのは…、

とさちょうものがたりZINE

とさちょうオリジナルトートバック

・とさちょうオリジナルTシャツ(背中には今年の土佐町ポロシャツのミミズク。表の裾にはとさちょうものがたりの小さなロゴが入っています)

西村ユウキCD「Live  in  土佐町」

 

 

「どこで販売していますか?」というお問い合わせを今まで何度もいただいていました。

ZINEを販売をしているところは高知市内や県外の本屋さんなどいくつかあるのですが(またあらためてご紹介します)、土佐町内では初めでです。

ぜひ、のぞいてみてくださいね!

 

*さめうら荘はこちら

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
私の一冊

藤原美穂

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

「宙ノ名前」 林完次 光琳社出版

 

日本には、昔からのその物を表現する、美しい名前がある。
色、四季、空、月、星などに関する物の名前、他にも色々あるだろうが、それらは独特の名前や言いまわしで、ある時は、詩情豊かに、ある時は日常生活にも寄り添って使われている。
この本は、その中の月に関する物で、天体写真と解説を読む事で、リラックスし至福の時間を持つ事が出来る。
音楽と共に読みたい本なのである。

藤原美穂

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

2019年の土佐町ポロシャツをただいま絶賛制作中!

下田昌克さんが描いてくれた「土佐町の動物シリーズ」のミミズクが、背中でグッと睨みをきかせます。

 

胸の「とさちょうものがたり」のロゴを常に同じ位置に印刷できるように、どんぐりの寿光さんときほさんと、ああでもないこうでもないと相談しながら考えた道具がこちら。

ポロシャツのボタンホール下にある横の縫い目と、ダンボールで作ったものさしの横の直線を重ね、左身ごろの真ん中にロゴがくるように置きます。

 

 

版の枠につけたテープに描いた赤い線とダンボールものさしの直線とが合うように版を置きます。そうすることで常に同じ位置にプリントすることができるのです。

 

 

できたポロシャツは、和田守也土佐町長の元へ!

 

 

「大事に着ますね!」と高橋昭雄副町長。

 

総務企画課吉村雅愛課長は「ありがとうございます!」と受け取ってくれました。

 

先日、ミミズクのポロシャツを着ている人の姿を見かけました。「中学校の先生が着ちょったで」と教えてくれた子がいました。やはりとてもうれしいことです。

町内のお店にもポスター・チラシを届けさせていただいています。

ポロシャツは注文していただいた順番に制作し、お届けします。

みなさまからの注文をお待ちしています!

 

土佐町ポロシャツ2019販売開始です!

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
くだらな土佐弁辞典

しんき

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

しんき

【名詞】 新品

▼使用例:

「テレビ壊れたからしんきにしよ」
(テレビ壊れたから新品にしよう)

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
私の一冊

藤原美穂

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

「アンネの童話」 アンネ フランク著, 中川 李枝子訳 文藝春秋

小学生で、アンネの日記を読んだ時、戦争の恐ろしさを感じた。感じただけで、解るはずもかったであろうが、それくらい日本は平和なのである。
大人になって、この本が出ると直ぐに購入して読んだ。
才能溢れる彼女の、文章を読んで、ただ可愛そうだけでは済まされないと思った。

忘れない事、伝えて行く事、それが大事な事である。

藤原美穂

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

  土佐町オリジナルポロシャツ2019バージョン、販売開始です!!

ちょうど1年前のこの季節に、とさちょうものがたりと障がい者就労支援事業所どんぐりとのタッグが始まりました。

シルクスクリーンで印刷して、ポロシャツ・Tシャツ・トートバッグなどなどの制作販売。

おかげさまで町内外のたくさんの方々に支えていただき、合計1115枚の販売を行うことができました。ありがとうございました!

 

⬇︎これが昨年のポロシャツ販売のお知らせ

【販売開始!】とさちょうポロシャツ2018

⬇︎これが昨年度の結果発表

1年間の結果報告 | シルクスクリーン

 

 そして本題! 2019バージョン・土佐町オリジナルポロシャツ

2019年は「土佐町の動物シリーズ」!

背面の絵は昨年と同様、下田昌克さん。 シルクスクリーンによる印刷は、土佐町の障がい者就労支援事業所「どんぐり」 のメンバーさんが行います。

左胸には、これも昨年と同様「とさちょうものがたり」のロゴマークを印刷しています。

 

 土佐町ミミズク

今回のこの背中の絵、フクロウではなくミミズクです。あ、どっちでもいいですか?

この絵が生まれたきっかけは、今年2月に下田さんが来町されたときのこと。上津川の高橋通世さんのお家を一緒に訪問しました。

 

そのときふと土佐町の動物の話になり、「この辺りにはどんな動物がいますか?」という話になり、通世さんから「ミミズクやったら、うちにおるで!」という答えが返ってきたのです。

そして見せていただいたのは、小さなミミズクの剥製。

ある日、通世さんが近所の林道で車を走らせていると、道路上で息絶えていたミミズクを見つけたのだそう。そのミミズクを剥製にしてもらってこうしてお家に置いてあったのだそうです。

左:下田昌克さん 右:高橋通世さん

なぜか少し怒ってるミミズク

とさちょうものがたりの作業場で原画を描く下田さん。

 

 

通世さんからミミズクをお借りして、とさちょうものがたりの作業場で下田さんは一気に原画を書き上げました。

その間、ものの30分ほど。画用紙には瞬く間にちょっと怒った顔をしたミミズクが現れました。

 

 シルクスクリーン印刷はどんぐり

実際にシルクスクリーンの印刷を行うのは、障がい者就労支援事業所「れいほくの里 どんぐり」のメンバーさんたち。

昨年の一年間を通して、1,000枚以上を印刷した彼らの手で今年もやります!

 

 カラーは全12色!

 

*3L以上のサイズはお問い合わせください。

ご注文・お問合せはお電話またはメールにて!

電話 0887-82-0480  (土佐町役場総務企画課)

メール   info@tosacho.com

ご注文の際に、⬜︎お名前 ⬜︎住所・連絡先 ⬜︎枚数 ⬜︎色  ⬜︎サイズ をお知らせください!

*受注生産ですので、 ご注文をお受けしてからお渡しまで約2週間ほどいただいています。ご理解いただければ幸いです。

 

土佐町内と近隣の方は、土佐町役場2F・総務企画課窓口での受け渡し・お支払いをお願いします!

 

 ここから下は、遠方の方・郵送で受け取りたい方へのご案内です。

 

メール・または電話での注文の際に「郵送でのお届け」ご希望の旨をお知らせください。

 

お振込先の口座は以下になります。

 ゆうちょ銀行

【記号】16480 【番号】15483051 【名義】カゼ

 他金融機関からのお振込み

【店名】六四八(読み ロクヨンハチ)【店番】648 【預金種目】普通預金 【口座番号】1548305 【名義名】カゼ

ご質問などはお気軽にお問い合わせください。みなさまからのご連絡をお待ちしております!

運営者情報

「とさちょうものがたり」は任意団体「風」(代表:鳥山百合子)が運営しています。

住所:〒781-3401 高知県土佐郡土佐町土居257-3

電話:0887-82-0480 土佐町役場総務企画課

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone
くだらな土佐弁辞典

かく

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone

かく

【動詞】 持つ

▼使用例:

「ちょっと、机かいて!」

(ちょっと、机持って!)

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterEmail this to someone