「べリングキャット 」 エリオット・ヒギンズ 筑摩書房
「国家は平然と嘘をつく。
その虚偽を真っ先に暴いたのは大手メディアではなく、
オンラインに集う無名の調査報道集団だった。
世界中が注目する彼らの活動を初公開する。」
これがこの本の謳い文句。
べリング・キャットとは「猫に鈴をつける」という意味。ネットが趣味で、平凡なサラリーマンだった著者のエリオット・ヒギンズは、ある時「アラブの春」の現地映像を見て疑問に思う。
写っているのは反政府軍のメンバーで、だがしかしその町は政府軍・反政府軍が共に「制圧した」と宣言していた場所だったのだ。
嘘をついているのはどっち?
そこでヒギンズはネットを駆使して真実に迫っていく方法をひとつづつ試していく。反政府軍の映像を丹念に見て、それを地図に書き起こし、双方が制圧を主張する町の地図と丁寧に比較していく。
武器はyoutube, facebookなどのSNS, そしてGoogle map や Google Earth。彼の調査は全てネットの中で進行していく。
結果は、Google 上で確認した地図から反政府軍の映像は間違いなく本物であるということが証明され、政府軍の嘘が明るみに出ることになりました。
これを皮切りに、ヒギンズはネット調査報道という手法を確立していきます。
極めつけは、2014年に起きた「マレーシア航空17便撃墜事件」。
旅客機がウクライナ上空で何者かに撃墜され乗客283人と乗組員15人の全員が死亡した事件です。
撃墜したのは何者か?
ウクライナは「自国ではない。犯人はロシアまたは親ロシア派軍部である」と主張。
ロシアは「犯人はウクライナである。ウクライナ軍戦闘機2機が旅客機の周囲をまとわりつくように飛行していたという証拠がある」と主張。
真っ向から対立するものとなりました。
この争いは国際的に大きなニュースになったものですし、結論をご存知の方も多いと思いますので敢えて書きません。
しかしこの事件の真実を追及する数多くの手の中に、このべリング・キャットがとても重要な役割を果たしていたのです。
本書はその一部始終が明らかにされていきますが、その手法は言うまでもなく非常に現代的・最先端のものであります。
詳細はもちろん読んでいただきたいのですが、時代の変化を如実に感じられる一冊です。